シンプルで美味い。ブロッコリーのペペロンチーノ。

学生時代によく食べたレシピ

いつから料理をするようになったっけ。と考えると、僕が学生時代の頃にさかのぼります。
県外の専門学校に行って、一人暮らしをしてたので、けっこう自炊はしてました。
その時よく作ってたのがこのレシピ。
というか、料理のバリエーションほとんどパスタばっかだった気が。。。
たぶんオシャレなのに憧れてたんですね。

ほぼほぼノーカットです。材料を切る時間をいれても10分ちょい。

弱火でじっくりニンニクの香りを出すのがポイント。
今回はシンプルにブロッコリーだけですが、ひき肉いれたりエビいれたりしても美味しいです。
おためしあーれ。

ツバス(ブリの幼魚)の照り焼き

めずらしく魚料理

お店をやってた時は、魚は足が早いので基本的に使ってませんでした。
普段のごはんもお店の余り物を食べるので、必然的に魚料理はあんましてこなかったんですが、家で料理をするようになったので、たまにはお魚たべようかなと。

作り方は動画でどうぞ

と言うわけで、いつものように地元スーパー「きむら」へ。
ツバスという魚の切り身が安かったんで、買ってきました。

調べてみると、ツバスは出世魚で「ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」と名前が変わるそう。
ブリのちっちゃいやつって事なら、やっぱ照り焼きでしょう。
この間つくり置きしておいた和風ダレでちゃちゃっと味付けです。
うーん、うまかっちゃん。

スパイスでつくる本格カレー

イメージではとっても大変

市販のルーを使わずに、スパイスからカレーを作るのって、ものすごく大変なイメージをもっている方が多いんじゃないでしょうか。
僕も自分で作るようになるまでは、そう思ってました。
玉ねぎを飴色になるまで炒めたり、じっくりコトコト煮込んだり。
でも実際は、玉ねぎをそんなに炒めなくても美味しくなるし、じっくりコトコト煮込まなくても美味しくなります。
それぐらいスパイスのちからって、すごいです。

もちろん、こだわれば時間はかかりますし、手間をかけたカレーは美味しいです。
ただ、最初のハードルは思ったより低いんだよっていうのを知ってほしくて、こんな動画をとりました。

30分でできるカレーを、ノーカットで収録してます。
スパイスからつくるカレーは、思った以上に楽しくて美味しいです。